価格帯で選ぶ






















壱岐は九州北部に位置する長崎県の離島。古くから良質な魚介類が水揚げされることで全国に知られています。とりわけウニは名産品として、京阪神はもとより東京の市場でも「由良」「平戸」と並び、圧倒的なブランド力を誇ります。

 

うには生育する環境、餌となる海藻によって味が大きく左右されます。壱岐島周辺の玄界灘は、黒潮と親潮がぶつかり、質の良い海藻が育ちます。特に壱岐の昆布は、玄界灘の荒波と燦々と降りそそぐ日射量により、成長期には1ヶ月に90cmも伸びる驚きの生命力を誇り、栄養も豊富です。

壱岐のウニは、この昆布や種類豊富な海草を餌にするのですから、その旨みも、主に昆布を餌にするウニとはひと味違いコク深い印象。甘みを追って、コクの余韻が口の中に優しく残ります

水深10数メートルの海藻が豊富に茂る岩礁に生息する壱岐のウニは、今でも海女による伝統的な「素潜り漁」が主流。
素潜り漁は、常に変化する潮の流れや水圧を読み、水深10数メートルの海底まで一気に潜ります。岩場の奥に潜んでいるウニの色・艶・棘を経験で見極め獲り、潜っては上がるを約2時間繰り返すという、大変過酷な漁法です。

また赤うには、ムラサキウニに比べさらに深い、水深20メートル~30メートルのところに生息しており、岩の下に潜りこんでいるため、熟練の海女でも獲ることは容易ではありません。さらに赤うには少しでもキズをつけてしまうと、みずからトゲをすべて外し死んでしまうため、扱いが難しく、漁獲量も年々減っていることから、今ではめったに市場に出回らず「幻のうに」と呼ばれています。

水揚げしたウニは、そのまま海女さんの手で、一粒一粒崩れないように身を取り出します。その後、さらに細かな不純物を取り除き、色合いの悪い身などを丁寧に取り除いて選別し、海水で洗浄します。

素潜りで捕り、殻を剥き、身を取り出し、選別し、洗浄する。ウニが一番に労力を要する魚介類と言われる所以です。

そんな獲れたての壱岐の赤ウニを、若干の塩を加えることで、生うにの食感を残しつつ、旨みを凝縮させました。
ほどよく水分が抜けることで、一粒一粒の食感と濃厚で緻密な甘みが一層際立ち、むっちりとした重厚な旨みの余韻がいつまでも続きます。

知る人ぞ知る壱岐の赤うに。一流ブランドの頂点に君臨する味わいを、年間を通してお楽しみいただけます。

他商品

商品コード
№ ikiuni-0004
商品名
壱岐産赤うに
微塩うに
販売価格6,800円(税込)
       
完売いたしました。
ポイント
会員68ポイント 獲得
内容量

60g

賞味期限

冷凍2ヶ月

配送
ヤマト運輸
  • クール便

配送サイズ
この商品は60サイズです。
配送料
配送料はこちら
原材料名

赤ウニ(壱岐島産)

備考

保存方法:冷凍
解凍後は冷蔵庫にて保存

 



 

壱岐島は長崎県北部の離島、潮の香り漂う漁師の島。

玄界灘の暖流と寒流が混じり合う、プランクトンが豊富な海域に浮かぶ島です。

近海には自然に小魚が集まり、それを目当てに集まる様々な魚、さらには大型の回遊魚も多く生息。ミネラル豊富な海が育くむ、天然の好漁場というわけです。

玄界灘の荒れた海流に揉まれるため運動量も増え、魚介の身はしっかりと引き締まります。結果、栄養豊富な海域で育った魚は引き締まった肉質にも関わらず、うま味たっぷりの脂が乗った魚に育つことに。玄界灘の魚介が美味しいといわれる所以です。

そんな自然の恩恵を湛えた壱岐のウニもまた同じ。
種類豊富な海藻を餌にしているため特有の旨味と風味が持ち味で、赤うにはムラサキウニに比べ、味も色も濃厚です。
最高級の赤ウニを、ぜひご堪能ください。

 

 

 


関連商品


この商品を購入している人は、こんな商品も見ています。