価格帯で選ぶ






















甲州地方の郷土料理「ほうとう」。小麦粉を練った平打ち麺に、かぼちゃや芋類、きのこ、季節の野菜、肉などの具材を加えて、味噌仕立ての汁で煮込む素朴な料理です。戦国時代、栄養バランスに優れた野戦料理として、武田信玄が好んで食したといいます。

実際、ほうとうが食べられていた地域は、現在の山梨県を中心に、武田信玄が兵を率いた地域と、ほぼ一致しているそうです。

古来より甲州の地で愛されてきた「ほうとう」ですが、近年では安価な外国産小麦を使った商品が主流となり、小麦の味と香りを楽しむ昔ながらのほうとうを目にする機会が少なくなりました。

そんな中、横内製麺では今も昔ながらのほうとう本来の味わいを伝えるため、山梨県産小麦の地粉を100%使用し、日本名水百選にも指定されている八ヶ岳南麓湧水群の一つ「女取湧水」の水で、職人が丁寧に練り上げたほうとう麺を製造しています。

ほうとうは味噌仕立ての出汁で麺と野菜や肉を煮込むというシンプルな料理だけに、麺の出来がほうとうの味わいを左右するといっても過言ではありません。

打ち粉がついたままのほうとう麺をかぼちゃや芋類、きのこ、季節の野菜、肉などの具材を加えて、味噌仕立ての汁で煮込めば、汁にとろみがつき、麺と汁が良く絡み合います。

地粉と地元の湧水で練り上げたほうとう麺は、煮込むことでモチモチとした食感が増し、地粉ならではの香りと甘みが口中に広がります。トロっとした汁にはかぼちゃをはじめとした野菜の出汁が染み出し、素朴ながらも滋味深い味わい。もっちりしたほうとう麺ととろみのついた汁をすすれば身体の芯まで温まり、一度味わえばやみつきになること間違いありません。

横内製麺のほうとうはその味わいから地元山梨の口コミで美味しいと評判になり、2011年10月に開催された「第2回昇仙峡ほうとう選手権」にて準優勝を獲得。「ほうとうの達人」の称号を得ました。

甲州伝統の味わいをご家庭でぜひお楽しみください。

 

他商品

  • 代引不可

商品コード
№ houtou-0002
商品名
戦国ほうとうセット(半生麺)
300g×2袋×3パック
販売価格3,510円(税込)
       
完売いたしました。
ポイント
会員35ポイント 獲得
内容量

麺300g×2袋×2パック
みそ100g×2袋×3パック

賞味期限

常温:90日

配送
ヤマト運輸
配送サイズ
この商品は80サイズです。
配送料
配送料はこちら
原材料名

【めん】小麦粉、食塩、酒精、グリシン
【みそ】大豆、米、塩、酒精



豊かな水と気候風土を活かして、ほうとうをはじめとした麺づくりをおこなっています。

地粉を原料としたほうとうは、風味と食感が良いため地元山梨でも人気の高い商品ですが、10年前には生産者の減少から地粉の確保が難しくなり、地粉を使ったほうとう作りが難しい事態まで陥りました。そのため、地元:北杜市の農家団体に小麦の契約栽培を依頼。ほうとうに適した小麦粉ができるよう、秋の種まきから、三度の麦踏みを経て、八ヶ岳の厳しい冬を越した力強い小麦を栽培してもらい、お客様に喜んでいただけるほうとうを作り続けています。

 

山梨県民の「ソウルフード」

山梨には、物事がうまく進んだときに「うまいもんだよ、かぼちゃのほうとう」という言い回しがあるほど、ほうとうはみんなに親しまれている郷土料理です。ほうとうの起源は平安時代とも、戦国時代に武田家が普及させたともいわれ、現在でも山梨県ではほうとうを日常食として食べられています。山梨県は土壌、気候、日照時間などの点で小麦の栽培に適した土地であったことから、古来よりほうとうが日常的に食されていたと考えられます。ほうとうはまさに山梨県民にとっての「ソウルフード」なのです。

 


関連商品


この商品を購入している人は、こんな商品も見ています。