
青森鰺ヶ沢産 天然岩もずく
130g
465円(税込)
2万本に1本 幻の鮭「鮭児」
鮭児(ケイジ)とはアムール川本籍のサケで、10月上旬から中旬にかけて、主に知床から網走付近で水揚げされます。
脂ののった若いシロザケ。
脂肪比率が通常2~15%程度の銀毛白鮭より極めて高く、20%~30%あります。
希少性においては、2006年度 斜里町における斜里第一漁業協同組合とウトロ漁業協同組合の2つの漁協の1年間のシロサケの合計水揚げ数は約850万匹。その内、鮭児の水揚げ量は480匹と極めて少なく、その比率は1万本~2万本に1本という割合になります。
市場を一切流通しないからお買い得
その希少性から市場でも常に高値で取引されている鮭児ですが、あじたびでは地元漁師との特別なコネクションを持つ仲買人から直接仕入れるため、市場を一切経由せず、市場相場に比べてかなりお得な価格でご案内が可能です。
1本限定 早い者勝ちです
鮭児は都内での需要増加に伴い、引き合いがますます激化。地元斜里の漁協でも、鮭児はなかなかお目にかかれません。ただいまご用意できる鮭児はこの1本だけ!早い者勝ちです。
全身トロといわれる鮭児は、どこを食べても脂がたっぷりと乗っています。皿の上に載せておくと、脂が自然に溶け出して、皿に脂がたまるほどの脂乗りです。刺身にすれば、とろけるような舌ざわりと、口中に広がる鮭の脂と旨みを堪能でき、塩焼きにすれば、いままで体験したことのない様な味わいに感動すること間違いありません。
お申し込みいただいた「鮭児」は、ご希望により3枚おろし等も承ります。
※この鮭児はタグ無しになりますが、斜里漁協と懇意の仲卸が目利きした鮭児になります。仲卸からの鮭児証明書をお付けしてお届けします。
商品コード | № keiji-0004 |
---|---|
商品名 | 鮭児(ケイジ)丸一尾 2.6kg |
販売価格 | 129,600円(税込) |
---|
出荷期間 | 10月上旬~ |
---|---|
ポイント | 会員1296ポイント 獲得 |
内容量 | 2.6kg(丸一尾) |
賞味期限 | 冷凍保存で60日 |
配送 | 佐川急便
|
原材料名 | シロサケ(知床斜里産) |
備考 | 沖縄県・一部離島宛の送料について |
全身に栄養たっぷり。
鮭児は卵巣、精巣が未成熟でありその為、魚体全身に脂がのっております。つまり筋子も白子もみえない。しかし型が大きくなると細い筋子、白子などが確認されます。
小ぶりだけどおいしい。
鮭児は2kg台が中心で、まれに3kg台もあります。
ますのすけ、トキシラズと違うのは、体が大きくなるほど脂があっておいしいとは異なり小ぶりでも脂がのっているのが特徴です。
色はピンク色でかつ繊細な舌ざわりのため、ルイベ刺身で食べると口の中でとろけるようです。
解凍はゆっくりが基本です。半解凍のうちに切り身にしたり刺身用に柵取りしたりすると、身くずれをおこすことなく調理できます。
塩ふり焼きにする場合は塩をふりかけてから数時間浸透させてから焼くと、より旨味成分が出ておいしくお召し上がりいただけます。
鮭児タグによる認証
斜里町は斜里第一漁業協同組合とウトロ漁業協同組合の2つの漁協から出荷されたものが荷受、セリ、買受人のきびしいチェックのもとで各組合の認証タグがつけられております。
半身加工、切身加工の出荷についてはタッグがつきませんのでご了承ください。
青森鰺ヶ沢産 天然岩もずく
130g
465円(税込)
しら河のひつまぶし
3人前
5,980円(税込)
能登のおもてなしセット
逸品5種
5,400円(税込)
大根音松商店謹製 干くちこ
2枚セット(化粧箱)
5,616円(税込)
田村長謹製 浜汐若狭ぐじ
大2尾
10,800円(税込)
田村長謹製 若狭ぐじ昆布〆
【別誂】220g
12,420円(税込)
無添加宇和島極上じゃこ天セット
4種25枚詰め合わせ
5,400円(税込)
知床ブランド認証セット
4種6尾詰め合わせ
10,800円(税込)
たかちゃん・ふぁーむ
苺ミルクジャム1本(85g)
875円(税込)
稲庭寶来うどん
国内産小麦100% 2束セット
1,080円(税込)
松阪牛すき焼き用ロース
600g
24,624円(税込)
【無添加】小豆島こだわりの佃煮
5種セット
7,020円(税込)