三幸通商株式会社では、より良い商品やサービスを提供し続けるにあたり、お客様との対等かつ持続可能な関係の構築のため、そして従業員が心身ともに健康で安心して働ける職場環境のために、カスタマーハラスメントに該当する行為について対応基本方針を策定いたしました。
お客さまによる社会通念上相当な範囲を超える行為(下記の通りですが、これに限りません)があったと判断した場合、その場の対応を中断させていただく場合がございます。さらに、悪質と判断できる行為等が確認された場合は、しかるべき機関に相談のうえ、厳正に対処させていただく場合もございます。
提供する商品やサービスと関係ない内容での長時間にわたる拘束
何度も同じ説明や謝罪をさせるなど業務に支障を及ぼす行為
クレーム・要求の過剰な繰り返し
同様の要求での度重なる電話、メール、訪問等のご連絡
怒声、恫喝、罵声、暴言を繰り返す行為
侮辱、人格を否定、名誉を棄損する発言
合理性のない金品要求
正当な理由のない(自己責任による商品不具合や電話代、時間などに対する)補償要求
話のすり替え、揚げ足取り、執拗な責め立て
要求が通らない場合に言葉尻を捉える行為
脅迫的な言動、反社会的勢力と繋がりのある言動
プライバシーを侵害する言動
SNSやマスコミへの暴露のほのめかし
SNSやマスコミへ従業員の個人情報、会社や従業員の信用を毀損させる内容の投稿
来社や訪問での説明・謝罪の強要
誹謗中傷、居座り、無言電話、他のお客様へのご迷惑となる行為等、営業に支障をきたす行為
優位的な立場にいることを利用した特別な対応の要求や暴言
従業員への猥褻な言動や性差別的な言動
皆様のご協力のもと、より良いサービスの提供をおこなって参ります。ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。