おとなのバレンタインデー
2023 旬牡蠣×鍋特集
4年産南魚沼新米特集
水産物・加工品
肉類・ハム・卵
米・麺類
野菜・惣菜・佃煮
漬物
調味料
乳製品・ジャム・蜂蜜
和菓子・洋菓子
果物 フルーツ
お茶・飲み物
食器・雑貨・玩具
選択
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
価格帯で選ぶ
3,000円以下
3,001円~5,000円
5,001円~10,000円
10,001円~20,000円
20,001円~30,000円
30,000円以上
ご利用ガイド
送料・配送について
お支払い方法について
返品・返金・交換について
FAXでのご注文について
お問い合わせフォーム
「あじたびサロン」メンバー登録
法人・飲食店経営者様へ
淡路島ポークのインボルティーニ ふすま粉カツレツ仕立て
【淡路島ポークのインボルティーニ】材料:2人分 準備時間:10分 調理時間:25分 淡路島ポークモモ肉スライス 100グラム キャベツ 1~2枚 ふすま粉+パン粉 適量 全卵 1個 小麦粉 適量 全卵 1個・・・
レシピを見る
地金目鯛のヴァポーレ ファイトケミカルソース
【金目鯛のヴァポーレ】材料:2人分 準備時間:10分 調理時間:20分 金目鯛切身(軽く塩をしておく) 2切 アスパラガス 2本 バター(無塩) 6g オリーブオイル 適量 むきあさり 10粒くらい 青のり・・・
レシピを見る
時短豚こま酢豚
【材料:2人分】 調理時間:15分 豚ロース薄切り肉 150g 塩 小さじ1/8 酒 小さじ2 にんじん 30g 玉ねぎ 1/4個 ピーマン 1個 片栗粉 大さじ1/2 サラダ油 大さじ1 Aしょう油 大さ・・・
レシピを見る
もやしと豆苗の中華サラダ
【材料:2人分】 調理時間:10分 もやし 1袋(200g) 豆苗 1/2株 長ネギ 1/2本 しょうが 2かけ Aしょう油 小さじ2 A酢 小さじ2 Aごま油 小さじ2 A砂糖 小さじ1/2 Aいりごま(・・・
レシピを見る
サンラータン風なすときのこのサワースープ
【材料:2人分】 調理時間:20分 なす 1本(約80g) しめじ 1/2パック(約50g) トマト 1個(約150g) しょうが 1かけ 塩 小さじ1/4 ごま油 大さじ1 A 酢 小さじ2 A しょう・・・
レシピを見る
室津牡蠣のなめろう
【材料(2人前)】 殻付牡蠣 4ケ みそ 小さじ1/2 ネギみじん切り 小さじ1 生姜みじん切り 小さじ1/3 つくり方 牡蠣を殻から外し、粗めに刻む 味噌・ネギ・生姜とざっくり合わせ殻に戻す
レシピを見る
厚岸大あさりの味噌汁
【材料(2~3人前)】 大あさり150g 水300cc みそ30g 鰹だし小さじ2 つくり方 鍋に大あさりと水を入れ火にかけます。 沸騰して アクが出てきたら アクをとります。 口が開いたら 火を弱めます。・・・
レシピを見る
室津牡蠣ご飯
【材料(2人前)】 むき牡蠣 20ケ 生姜粗みじん切り 小さじ1 三つ葉 2分の1束 米 2合 <牡蠣炊き出汁> 水 300cc、薄口醤油 大さじ2、酒 大さじ 2、昆布5g つくり方 米を洗って水に1時間・・・
レシピを見る
鮭児の刺身
解凍後、お刺身で。サーモンとは味も食感も別物。 ルイベ(凍った刺身)でも美味しくお召し上がりいただけます。
レシピを見る
船凍イカ(スルメイカ)昆布締め
【材料(2人前)】 船凍イカ(スルメイカ)1杯 昆布 10×10センチ 塩 少々 柚子 少々 つくり方 皮を剥いたスルメイカを包丁でワタと一緒に叩く 昆布の表面を酢水で拭き、叩いたスルメイカを・・・
レシピを見る
比内地鶏の茶碗蒸し
【材料(4人前)】 比内地鶏もも肉 1/2枚、しめじ 1/2パック、三つ葉 4本 <玉地> 卵 2ケ、出汁 360cc、薄口醤油 小さじ1 <山椒あん> 出汁 150cc、薄口醤油 大さじ1、味醂 大さじ1・・・
レシピを見る
オカカ ~おにぎり~
材料 レシピ うどんつゆ作りの際にひいた鰹ダシがら:20g ごはん(1.5合) 作業工程 うどんつゆ作りの際にひいた鰹ダシがらを弱火~中火で軽く炒め、ある程度カラッとしてきたら火を弱め、1人前あたりみ・・・
レシピを見る
ご家庭で作るダシの効いたうどんつゆ(2人前)
材料 レシピ 水:900cc ※出来れば軟水が好ましい(ダシの出が良くなるため)。本みりん:80cc薄口醤油:80cc鰹節薄削り:20gカエリ煮干:20g昆布:8gうどん:2人前 作業工程 昆布の出汁・・・
レシピを見る
「滋養鍋」 ~飛騨牛のしゃぶしゃぶ 絲くろめ山芋つけだれ~
材料 レシピ 飛騨牛 2枚 ジャンボマッシュルーム 1/2 スライス4枚 ニラ (5cmカット) 適量 白葱 (5cmカット) 適量 昆布 (2cm角) 一枚 鰹だし 200cc 作・・・
レシピを見る
「安納紅芋の天ぷら」 ~粟国塩添え~
材料 レシピ 安納紅芋 1本 粟国塩 適量 天ぷら粉 薄力粉 冷水 卵 作業工程 安納紅を半分に切る 天ぷら粉を合わせる 油で揚げる 揚がったら、塩を添える 完成  ・・・
レシピを見る
「かんたん鰹飯」
材料 レシピ わら焼きかつおたたき 150g ~ご飯~ 完全無農薬JAS有機魚沼産コシヒカリ 300g 水 360ml 作業工程 わら焼きかつおたたきを一口くらいに切る。 切ったかつお・・・
レシピを見る
「いちごおとめチーズケーキ」 ~ブランデー生クリーム とちおとめ添え~
材料 レシピ いちごおとめチーズ 1/6カット とちおとめ 1ヶ 38% 生クリーム 100ml グラニュー糖 10g ブランデー 5ml 作業工程 生クリームをホイップする。 カッ・・・
レシピを見る
「鰹たたき HAL YAMASHITA風」~紀州 田辺 有機白干し梅 藁焼き鰹カルパッチョ~
材料 レシピ わら焼きかつおたたき 3枚茗荷 刻み 1/2 本万能ネギ 小口切り,木の芽 適量大葉 1枚ゆず七味・黒胡椒 少々 作業工程 かつおを三枚切り出す。 万能ネギ、茗荷、大葉を・・・
レシピを見る
車えびのお出汁
基本の車えびのお出汁(全体で362kcal, 塩分5.5g) ◆材料 車えび頭…18尾(塩分1.2g)一尾計算0.06g 水…2500cc 出汁昆布(利尻)…60g(塩分4.3g) ↓ 合わせて25・・・
レシピを見る
車えびの出汁煮
車えびの出汁煮 ◆材料 車えび…(頭付き2尾+ご飯や椀物用の頭を取った海老) えび出汁. (2500cc)(塩分4.3g) 白だし醤油…大1(塩分1g) ◆つくりかた [1] 車えびはキッチ・・・
レシピを見る
車えびの炊き込みご飯
車えびの炊き込みご飯(塩分1.82g/1人) 車えびの殻、頭で出汁をとりお米を炊きましょう ※出汁は基本のお出汁参照 ◆材料(2人分) 米…2合 車えびの出汁…2合・・・
レシピを見る
車えびのお椀
車えびのお椀(塩分1.96g/1人) ◆材料(2人分) 車えび…2尾(塩分0.06g/1人) 里芋…4個 ぎんなん…2個 蕪(葉付)…1個 片栗粉R・・・
レシピを見る
車えびのお酢の物
車えびのお酢の物(塩分0.26g/1人) ◆材料(2人分) 車えび…2尾(塩分0.06g/1人) きゅうり…1本 しめじ…1/4房 菜の花…2本 サラダ油・・・
レシピを見る
万能玉葱ドレッシング
◆ 材料(作りやすい分量) (塩分:大1/0.6g/1人分) 玉葱…1個砂糖…大2※米酢…大2※みりん…大2※日本酒…大2サラダ油…大・・・
レシピを見る
柚子こしょうバターソース
ピリッ!がくせになる美味しさ、マイルドな辛さが美味しい柚子こしょうソースです ◆ 材料(作りやすい量) (塩分:小2/0.1g/1人分) バター…20g手作り柚子こしょう…小2(塩分・・・
レシピを見る
万能味噌だれ
何にでも合う万能味噌だれ、常備調味料として作り置きしておけば料理の幅も広がります ◆ 材料(作りやすい分量) (塩分:大1/0.8g/1人分) 味噌(麹)…150g 砂糖…大4 日本・・・
レシピを見る
やわらか豚てき味噌だれ&柚子胡椒ソースの2つのソースで
「ときめきと感動」を伝える料理人、槙かおるがお届けする牛?ハム?と思うような感動するぐらいやわらかい豚肉に仕上げています。 ■材料(2人分) 豚リブロース…1枚(200g、2cm厚み、塩分0.2・・・
レシピを見る
やわらか豚しゃぶ肉の和風ときめき野菜カレー
カレーやサラダ、野菜の煮物を作る時に出た皮を捨てずにスープを作りましょう! ■材料(4皿分) (塩分3.25gかぶ煮出汁含む/1人) じゃがいも…1個玉葱…1個人参…1/・・・
レシピを見る
岩牡蠣の和風グラタン
生でも美味しい岩牡蠣ですが、和風グラタンで一味変わった食べ方を紹介します。グラタンとはいえホワイトソースで焼くのではなく、白味噌と豆乳がベシャメルソースになり山椒が香り、日本酒や白ワインにも合うお料理です。 ■材料(岩牡・・・
レシピを見る
ホタテ貝の香味野菜だれ
帆立貝の変わりお刺身です。香味野菜だれを食べる直前にかけて召し上がって下さい。 香味野菜はお豆腐や冷たい麺にも合うので夏の常備菜にどうぞ ■香味野菜だれ材料 塩分:0.2g/一人前(画像参照) きゅうり・・・
レシピを見る
帆立貝のひもと茗荷(みょうが)の炊き込みご飯
帆立貝と茗荷のあっさり炊き込みご飯、ひもから出る出汁と 炊き上がってから加える生の貝柱の味とやわらかさがたまらない美味しさです。 ■材料(2人分) 米…2合 水…300cc 白だし醤・・・
レシピを見る
甘海老の食べる冷汁
捨ててしまう甘海老の頭や殻を使い美味しいお出汁を作りましょう 暑い夏はひえひえに冷えた冷汁に、冬には熱々も美味しい一年中おすすめの料理です。 ■材料(作りやすい分量) 甘海老の頭と殻…1kg分 ・・・
レシピを見る
鯛しゃぶ
鯛しゃぶ、鯛そうめん、煮付けと鯛を一匹あますとこなく食べる料理です。 ☆鯛しゃぶ・〆の鯛そうめん 出汁はアラで取り、半身をしゃぶしゃぶに、〆のそうめんも楽しみ ■材料(2人分) 鯛…1/2匹三つ葉…・・・
レシピを見る
真鯛の煮付け
一緒に煮る豆腐も美味しい~♪ 水も砂糖も使わない煮魚です ■材料(2人分) 塩分合計4.65g/2人分(2.3g/一人分) 鯛の切り身…2枚 木綿豆腐…1丁 小松菜…4本・・・
レシピを見る
1