価格帯で選ぶ










お風呂にウミガメが!?【長崎平戸編】

佐瀬で山口専務と別れ、次に向かったのが平戸。

「西のうにの横綱」ともいわれる「平戸のうに」を追い求めての旅です。

 

平戸のうにといえば、全国でも壱岐、由良と並び、トップクラス。
あの銀座の有名寿司店でも使われているという、抜群の品質を誇ります。


平戸のうにも佐瀬みかん同様、開店当初より求めていた商品。

これまでに平戸の生産者の方、数十名にアプローチをし、なんとかウニを扱わせていただけるようお願いしましたが、平戸のウニは年々扱い量が減っているため、新規の取引が難しいとのこと。

良い回答をいただけないまま、3年が経ちました。

ところが今回、偶然にも取引を検討しても良いとおっしゃる生産者の方がいらっしゃったため、長崎県平戸島の最西端:志々岐(しじき)漁港の田中さんの元へうかがい、直接交渉。

ついに念願の平戸のうにを扱わせていただくことになりました!

 

交渉終了後に、田中さんが瓶詰めにした塩うにをご飯と一緒に持ってきてくれました。

アツアツのご飯の上にうにをたっぷりと乗せ、ひとくち。

いや~、こくまろっ!

どこかのカレーのような表現になってしまいましたが、
塩うには、塩辛くアルコールが鼻にツンとくる昭和の瓶うにを想像していたのですが、いやいやとんでもない誤解でした。

むしろ、適量の塩を加えることで、うにの水分が程よく抜け旨みと甘みが凝縮し、濃厚な味わい。
味の輪郭がはっきりすることで、生うににはない熟成された美味しさとまろやかさがありました。

「うに自体の品質がよかけんで、ちょっと塩ば振るだけで、こがんに味わい深こうなるんばい」と、田中さん。

 

平戸のうにの品質が良い理由を田中さんにうかがいました。

うには、質の良い海草を食べることでよく育ち、濃厚でおいしいウニになるとのこと。
平戸の澄んだ海で、太陽をたっぷり浴びて育った昆布やわかめ、かじめ等のミネラル豊富な海藻たち。その種類豊富な海藻を食べて育つ平戸のうには、格別の旨みがあるのだそうです。

さらに、1ヶ月あまりのうに漁の中で、最も美味しい時期と言われる10日間に水揚げされたウニだけを使って、その日のうちに「身の割り出し」「塩ふり」「瓶詰め」までおこなった「塩うに」でないと、この味は出ないそうです。

西のうにの横綱に偽りなし!圧倒的な存在感の平戸のうにを堪能させていただきました。

ここは日本酒といただきたかったのですが、帰りの運転もあったため、断念しました…

平戸の塩うに商品はコチラ>

 

 

追記:
当日は平戸島にある「平戸海上ホテル」に宿泊。天然温泉のお風呂を楽しみに向かうと「水族館大浴場」の文字。

「なんのこっちゃ?」と思いつつ、脱衣場から地下に向かう階段を降りていくと…

浴場内のあちこちにガラス張りの窓があり、そこを悠々と泳ぐ魚の姿が!!
「水族館大浴場」の意味をようやく理解しました。

風呂上がりにホテルの方に聞いたのですが、浴場の外周部分が巨大な水槽になっていて、魚たちが大浴場のまわりをぐるぐると回遊しているとのこと。

のんびりと泳ぐ魚たちを眺めながら、ゆっくり温泉に浸かっていると、突然巨大なウミガメがガラスを横切り、ビックリ!

なかなかユニークな体験をさせてもらいました。