
北海道知床産 無添加いくら醤油漬け
200g×1パック
4,680円(税込)
壱岐は九州北部に位置する長崎県の離島。古くから良質な魚介類が水揚げされることで全国に知られています。とりわけウニは名産品として、京阪神はもとより東京の市場でも「由良」「平戸」と並び、圧倒的なブランド力を誇ります。
うには生育する環境、餌となる海藻によって味が大きく左右されます。壱岐島周辺の玄界灘は、黒潮と親潮がぶつかり、質の良い海藻が育ちます。特に壱岐の昆布は、玄界灘の荒波と燦々と降りそそぐ日射量により、成長期には1ヶ月に90cmも伸びる驚きの生命力を誇り、栄養も豊富です。
壱岐のウニは、この昆布や種類豊富な海草を餌にするのですから、その旨みも、主に昆布を餌にするウニとはひと味違いコク深い印象。甘みを追って、コクの余韻が口の中に優しく残ります。
比較的浅瀬の岩礁地帯に生息する黒うに(ムラサキウニ)は、今でも海女による伝統的な「素潜り漁」が主流。
潜っては上がるを約2時間繰り返すという、大変過酷な漁法です。
素潜り漁は、常に変化する潮の流れや水圧を読み、水深10数メートルの海底まで一気に潜ります。岩場の奥に潜んでいるウニの色・艶・棘を経験で見極め獲り、潜っては上がるを約2時間繰り返すという、大変過酷な漁法です。
水揚げしたウニは、そのまま海女さんの手で、一粒一粒崩れないように身を取り出します。その後、さらに細かな不純物を取り除き、色合いの悪い身などを丁寧に取り除いて選別しします。
素潜りで捕り、殻を剥き、身を取り出し、選別し、洗浄する。ウニが一番に労力を要する魚介類と言われる所以です。
そんな獲れたての壱岐ウニを、若干の塩のみを使用し、新鮮なうちに瓶詰めしました。
軽く塩を加えることで、ウニの水分がほどよく抜け、旨みが凝縮。旨みの輪郭がはっきりすることで、壱岐うに本来の味わいをお楽しみいただけます。
一流ブランドのウニの実力を心ゆくまでお楽しみください。
他商品
商品コード | № ikiuni-0003 |
---|---|
商品名 | 壱岐産むらさきうに 微塩うに |
販売価格 | 5,400円(税込) |
---|
ポイント | 会員54ポイント 獲得 |
---|---|
内容量 | 60g |
賞味期限 | 冷凍2ヶ月 |
配送 | ヤマト運輸
|
配送サイズ | この商品は60サイズです。 |
配送料 | 配送料はこちら |
原材料名 | ムラサキウニ(壱岐島産) |
備考 | 保存方法:冷凍 |
壱岐島は長崎県北部の離島、潮の香り漂う漁師の島。
玄界灘の暖流と寒流が混じり合う、プランクトンが豊富な海域に浮かぶ島です。
近海には自然に小魚が集まり、それを目当てに集まる様々な魚、さらには大型の回遊魚も多く生息。ミネラル豊富な海が育くむ、天然の好漁場というわけです。
玄界灘の荒れた海流に揉まれるため運動量も増え、魚介の身はしっかりと引き締まります。結果、栄養豊富な海域で育った魚は引き締まった肉質にも関わらず、うま味たっぷりの脂が乗った魚に育つことに。玄界灘の魚介が美味しいといわれる所以です。
そんな自然の恩恵を湛えた壱岐のウニもまた同じ。
浅瀬の岩礁地帯に住んでいるうには、種類豊富な海藻を餌にしているため特有の旨味と風味が持ち味です。
最高級のウニを、ぜひご堪能ください。
北海道知床産 無添加いくら醤油漬け
200g×1パック
4,680円(税込)
利尻島産キタムラサキ生ウニ
100g×3パック
19,440円(税込)
北海道産秋鮭 本造り筋子
200g
5,760円(税込)
平戸の塩うに
黒うに1瓶(70g)
3,780円(税込)
壱岐産むらさきうに
生うに
5,400円(税込)
平戸の赤うに
1瓶(70g)
4,860円(税込)
純由良の天然黒うに
中粒1箱(60g前後)
7,980円(税込)
壱岐産赤うに
生うに
6,480円(税込)
室津一年牡蠣
牡蠣剥き身1kg
5,250円(税込)
認証近江牛 澤井姫和牛
しゃぶしゃぶ用ロース400g
12,474円(税込)
うな富士 国産青うなぎ蒲焼
特大2尾(化粧箱入り)
10,368円(税込)
五島の塩うに
70g
4,500円(税込)