価格帯で選ぶ




















宮崎県は都城市からえびの市にかけての旧薩摩藩領一帯は、地鶏文化圏といえるほど豊かな鶏の食文化があります。
客をもてなす際に飼っている鶏をつぶして供する習慣は、さすがに見られなくなりましたが、祭事の席で、鶏のたたきや鶏肉の煮しめを焼酎と味わう文化は、現代にも受け継がれています。

地頭鶏(じとっこ)は、霧島山麓一帯で古くから飼われ、素晴らしく美味しい肉であったため、島津藩の地頭職に献上していたことからその名前が付いた在来種の鶏です。
抜群の肉質ながら繁殖の難しさから「幻の地鶏」と言われ、天然記念物にも指定されています。

この地頭鶏に、大型のホワイトプリマスロック種をかけ合わせた鶏を父に、肉質が良く産卵率の高い九州ロード種を母として誕生したのが「みやざき地頭鶏」です。
弾力があるのに柔らかく、噛むほどに地鶏の旨みが広がる美味しさは、日本三大地鶏に肩を並べるほどと言われています。

あじたびがお届けするのは、生産・処理・加工まで一貫しておこなう川野さんのみやざき地頭鶏です。

『鶏達の生活環境を一番に考え、できるだけ自然に近い形で育てたい』という川野さんの考えの下、霧島山麓にある8,000㎡の広大な土地に鶏舎はわずか6棟。鶏達は霧島山麓のきれいな空気をたっぷり吸い、広い敷地内を元気いっぱい走り回ります。

また『美味しい鶏を育てるために餌は一番重要で、絶対妥協できない』との思いから、鶏達には地下100mからくみ上げる霧島裂罅水(れっかすい)と、試行錯誤を繰り返し辿り着いた、乳酸菌・海草を配合した独自の餌を与えています。
臭みが抑えられ、脂の色が白く仕上がった最高のみやざき地頭鶏が育ちます。

愛情込めて育てたみやざき地頭鶏を『最高の状態で食べて欲しい』という思いから、精肉加工も自社にておこない、生肉の汚染を極力減らす「吊り下げ外剥ぎ解体」をおこなうことで、真空パックをかけず、非冷凍チルドでお届けすることが可能になりました。

噛めば噛むほどジュワ~っと旨みが溢れ、その余韻が長く続くのが川野さんのみやざき地頭鶏の特徴。臭みはなく、何よりも非冷凍であることから、フレッシュな食感がたまりません。

モモ肉やムネ肉だけではなく、ササミ・大手羽・皮・心臓・砂ずりなど、お取り寄せではなかなかお目にかかれない部位も、部位ごとにパックしてチルドでお届けします。

食べればハマること間違いなし!川野さんのみやざき地頭鶏をご堪能ください。

  • 代引不可

商品コード
№ mjitokko-0001
商品名
川野さんのみやざき地頭鶏
1羽セット
ポイント
会員59ポイント 獲得
内容量

 1羽分(モモ・ムネ・ささみ・大手羽・皮・ハツ・レバー・砂ずり)

賞味期限

お早めにお召し上がりください

配送
ヤマト運輸
  • クール便

配送サイズ
この商品は80サイズです。
配送料
配送料はこちら
原材料名

鶏肉(宮崎県産)

備考

保存方法:冷蔵庫にて保存

発送時重量目安:1.5kg前後 

 

 

沖縄県宛の送料について

生産者(発送元)の契約上、沖縄県宛は3,460円となります



みやざき地頭鶏は、みやざき地頭鶏生産指定農場で生産されています。

全期間平飼い飼育、飼育期間はおおむね雄4ヶ月、雌5ヶ月、飼育密度は1 ㎡ 当たり2羽以下にする等、ブランドとして認められるまでの厳しい基準をクリアしなければ認定されず、その厳格さゆえに生産者が限られ、大変貴重で高価になります。

ゆったりとした環境の中、日々成長する鶏たちは手間をかけて育てられるため、病気に強い健康な鶏へと成長します。
この成長までの過程が、鶏本来の深みや味わい、柔らかさの中にも適度な歯ごたえのある、弾力のある肉質に結びついています。

鶏本来の旨み、香ばしく軽快な脂は炭火焼きに最適ですが、煮物などどんな料理にも向きます。
みやざき地頭鶏特有の歯ごたえ・旨みをご家庭でお楽しみください。

 

 


関連商品


この商品を購入している人は、こんな商品も見ています。