
文吉うどん
4人前
1,620円(税込)
新潟県南部に位置する十日町市。
魚沼産コシヒカリの産地として知られている十日町ですが、そばの名産地でもあり、年越しそばをはじめ、冠婚葬祭の場面には必ずそばが供され、現在も蕎麦を食べる機会が多い地域です。
十日町のそばは「へぎそば」と呼ばれ、全国にファンが多く、昭和天皇や芸術家の岡本太郎氏もへぎそばが大好物で、足繁く通っていたエピソードが残っています。
へぎそばの「へぎ」は【剥ぎ板(へぎいた)】を表します。へぎの語源は、はぐ・へぐからの訛りで、剥ぎ板で作った折敷に手繰りのそばを載せて提供されることから、「へぎそば」という名で呼ばれるようになりました。
へぎそばはコシが強く、ツルツルとしたのど越しが最大の特徴。この強い腰と滑らかな喉越しを生むのが、上杉謙信が奨励した麻織物「縮」の糸を紡ぐ際に使われていた海草の「布海苔(ふのり)」。
布海苔をそば粉に練り込むことにより、へぎそばならではの食感と喉越しを生み出しています。
あじたびのへぎそばは、そば粉は地元十日町の地粉を100%使用。つなぎの布海苔は主に青森産の最上級品を使用し、銅釜でじっくりと炊き上げることにより布海苔本来の鮮やかな色合いを残しています。
水は苗場山系から流れ出す豊富な雪解け水を利用した十日町の美味しい水を用い、職人が昔ながらの手作業で丹精込めて打ちあげました。
一般的な生そばに含まれる添加物や保存料を一切使用していない、無添加の生へぎそばです。
茹で上げ、氷水で締めたへぎそばは見るも鮮やかな翡翠色。そば1本1本の角が立ち、まるで絹糸のように輝き、艶のある表面が食欲をそそります。
そばつゆにへぎそばを浸して一口すすれば、今まで食べたそばでは体験したことのないツルンとした滑らかな食感に驚きます。布海苔をつなぎに使った独特の風味と喉越しの良さで、胃にスルスルと入っていきます。
鰹節と鯖節をふんだんに使用した江戸前出汁の蕎麦つゆとのバランスも絶妙。そばつゆが主張しすぎず、へぎそばの布海苔の香りとそば粉の味わいをより一層深めています。
もう一口、もう一口とつい手が伸びる美味しさで、気づけば2人前をペロリと食べてしまうほどです。
あじたびでは職人が打ち上げた生のへぎそばを、打ちたて当日に発送いたします。
「きものの町」が紡ぐ伝統のそばの味わいをご堪能ください。
他、生へぎそば商品
商品コード | № hegisoba-0001 |
---|---|
商品名 | 無添加生へぎそば 2~3人前 |
ポイント | 会員24ポイント 獲得 |
---|---|
内容量 | へぎそば:150g×3把(2~3人前) そばつゆ300ml |
賞味期限 | 発送日より冷蔵4日 |
配送 | ヤマト運輸
|
配送サイズ | この商品は60サイズです。 |
配送料 | 配送料はこちら |
原材料名 | 【へぎそば】そば粉(国産)、ふのり(国産)、小麦粉(国産)
【つゆ】濃口醤油、本みりん、鰹節、鯖節、上白糖、たまり醤油、真昆布、酒精、グリシン、卵白リゾチーム |
備考 | 保存方法:冷蔵庫にて保存 |
文吉うどん
4人前
1,620円(税込)
吉田の半生味噌煮込みうどん
6人前
1,380円(税込)
稲庭寶来うどん
半生うどん2食分×2袋
1,080円(税込)
【新米】令和4年産南魚沼産コシヒカリ厳選米
20kg(白米)
19,500円(税込)
吉田の半生ざるきしめん
8人前(4人前×2箱)
1,780円(税込)
五島手延べうどん
3束セット
1,685円(税込)
吉田の半生ざるきしめん
12人前(4人前×3箱)
2,680円(税込)
吉田の半生ざるきしめん
9人前(3人前×3箱)
2,040円(税込)
伊豆の超特大活釜サザエ
500g×3個
6,480円(税込)
山形河北町産 今田さんの朝摘み佐藤錦
1kgバラ詰 特秀L玉以上
9,180円(税込)
夕張メロン 秀品
1.3kg×1玉(化粧箱)
5,670円(税込)
北海道産原料使用
無添加大豆がごめ100g
389円(税込)