価格帯で選ぶ
























南北600kmにわたりリアス式海岸が続く三陸海岸。親潮と黒潮が交わる三陸沖は「世界三大漁場」として知られ、豊富なプランクトンを餌に多様な魚種が集まる海産物の宝庫です。

そんな三陸海岸北部の「北三陸」に位置する岩手県洋野町は、三陸海岸の中でも荒々しい外洋に面しており、地域の特性上、現在も人の往来が少ない事から「海の秘境」とも言われています。

断崖絶壁が連なり、外洋にも面しているため波が荒い事から、南三陸のような養殖に適した地形ではありませんが、それゆえに岩場ではわかめやアワビ、うにやホヤといった季節の旬を彩る天然の海産物が豊富に生息しています。
それら自然の海の恵みを、洋野町の漁師たちは素潜りや小型漁船、さらにはヘルメット式の潜水技術を使った伝統の「南部もぐり」で獲り続けてきました。

東北の夏を代表する海産物であるホヤ。北三陸で獲れるホヤは天然物。
外洋の荒波に流されないよう海底の岩にしっかり根を張り育ちます。
荒々しい外洋の流れに揉まれ育つ北三陸の天然ホヤは、養殖物に比べ大きく、身が厚く引き締まり、丸々と太っています。

天然ホヤは船で引き上げる養殖ホヤとは異なり、水深10m~20mの海底に自生しているため、「南部もぐり」という伝統の漁法で、人の手によって収穫されます。70kgを超える装備を身に着けた潜水士が水深30mまで潜り、ひとつひとつ手摘みで収穫しています。
潜水での作業は常に命の危険を伴うことから、北三陸でも潜水士は洋野町種市(ひろのちょうたねいち)に2名しかおらず、天候に左右されやすく休漁になる事もしばしば。そのため天然ホヤが出回る事はほとんどありません。

あじたびではそんな希少な天然ホヤを、水揚げ後すぐに港近くの加工場で素早く処理したのち、食べやすくカットし、獲れたての鮮度を維持するため殺菌した海水に浸して、水揚げ当日に発送いたします。

不純物の少ない海底で育った北三陸の天然ホヤは臭みがまったくなく、また養殖ものと比べて磯の香りや甘みが強く、爽やかな塩味、ほどよい苦味・酸味が一度に味わえるという、天然物ならではの美味しさがあります。

天然ホヤの一番美味しい食べ方は何と言っても「お刺身」。シンプルだからこそ、ホヤの旨味を存分に味わっていただくことができます。「生はちょっと…」という方には、定番のホヤ酢や焼ホヤ、蒸しホヤもおすすめです。

ホヤ好きの方が召し上がれば、天然物の美味しさに魅了され、ホヤを初めてお召し上がりになる方も、今まで体験したことのない食感と風味に驚かれるはず。
一度食べたら癖になる!旬の時期だからこそ味わえる天然ほやの魅惑の味わいをぜひお楽しみください。

  • 期間限定
  • 予約商品

商品コード
№ hoya-0001
商品名
北三陸 南部潜りの手摘み天然ほや
90g
販売価格1,296円(税込)
現在、販売期間外となります。
出荷期間
5月上旬~8月下旬
ポイント
会員12ポイント 獲得
賞味期限

製造日より6日

配送
ヤマト運輸
  • クール便

配送サイズ
この商品は60サイズです。
配送料
配送料はこちら
原材料名

ホヤ(岩手県産)

 



現在、天然ホヤ漁を行う南部もぐりの漁夫は、全国にたった二人、岩手県の洋野町種市にしかいません。

漁は、海底の南部もぐりと海上の船とのチームで行われます。
南部もぐりは、将来的な天然資源の確保も考えつつ、その日の的確な収穫ポイントを決めます。そして水深30mほどある海底へ潜水し、ホヤの生息する海底岩場を歩きながら、ホヤをひとつひとつ手摘みで収穫しています。

南部もぐりの装備は、宇宙服にも似た金属の大型ヘルメットに分厚い全身防水スーツといういでたちで、陸上では総重量70kg以上になります。 海上船の乗組員は、収穫したホヤを引き上げるだけでなく、命綱ともいえる呼吸ポンプ・減圧器の調節や、海底のもぐりの動きに合わせた微妙な舵取りをしなければならないため、熟練の技術を必要とします。

天然ホヤ漁は、このように海上と海底で息の合った動きが必要なため、少しの浜の荒れでも休漁になってしまいます。漁がある場合も、もちろん一つのミスも許されない、非常にデリケートな漁なのです。


関連商品


この商品を購入している人は、こんな商品も見ています。