
天然活とらふぐ料理セット
2~3人前
22,500円(税込)
対馬近海は青潮とも呼ばれる対馬暖流に恵まれ、世界有数の好漁場として有名です。
特に対馬西海域は水深が200メートルほどあり、そこには穴子の餌となるカニ、エビ、イワシなどが豊富に生息しています。
豊富な餌を食べて育つ対馬西海域の穴子は、深海水温が年間を通し5~6度の低温下で育つため、その身にたっぷりと脂を蓄えます。また海流が早く、そこを力強く泳ぐ穴子は身が引き締まり大振りに育ちます。
そのため対馬の西岸で獲れる穴子の食味は他産地のものと比べても格段の差があります。
穴子は底引き網漁が一般的ですが、対馬では伝統的な「活魚かご漁」で穴子を獲るため魚体を傷つけず、品質が高い状態で生きたまま漁獲することができます。
対馬の穴子は深海に生息しており、太陽光が届かないため日焼けをしません。腹が金色に輝いていることから「金穴子」と呼ばれており市場でも高い評価を受けています。
あじたびでは、対馬西海域で獲れた肉厚で脂の乗った金穴子:通称「西のとろあなご」を提携漁師から活魚のまま買い取り、現地の加工場で活け締め。何百何千もの穴子を煮たエキスが凝縮された秘伝のタレで、穴子の風味と形を壊さないよう丁寧に煮込んだ「煮穴子」を、急速冷凍後、産地直送でお届けします。
大ぶりで肉厚な身は、その厚みとは対照的に箸が抵抗なく入るほどのやわらかさ。身はとろけるほどやわらかでふわっとした食感。上品な脂は雑味やくどさは一切なく、口の中に旨みの余韻を残します。
一般的な穴子はタレの味に負けてしまうこともありますが、対馬の穴子は上品でありながらも穴子自体の存在感がしっかりとあり、「穴子を食べている」という満足感があります。
小分け個包装で冷凍されているため、冷蔵庫や流水で解凍後、2分間湯煎するだけで、アツアツの煮穴子をお召し上がりいただけます。
その味わいが評価され、JAL国際線ビジネスクラスにも採用された対馬産「西のとろあなご 煮穴子」
プレゼントに、ご自宅用に、対馬産のとろあなごを是非お試しください。
他商品
商品コード | № toroanago-0002 |
---|---|
商品名 | 対馬産 西のとろあなご 煮穴子カット×6袋 |
ポイント | 会員69ポイント 獲得 |
---|---|
内容量 | 煮穴子カット80g×3袋、煮穴子細切りカット80g×3、たれ15cc×3袋 |
賞味期限 | 冷凍90日 |
配送 | ヤマト運輸
|
原材料名 | 煮穴子:マアナゴ(長崎県対馬産) たれ:醸造調味料、砂糖、醤油、発行調味料 |
備考 | 保存方法:冷凍庫にて保存 ※生産者(発送元)の契約上、北海道と沖縄県へのお届けは追加送料1,100円が掛かります。 |
長崎県は穴子の漁獲量全国トップレベル。中でも「対馬あなご」は長崎県全体の93%を占めています。
対馬で漁獲される穴子は脂のりがよく、肉厚で旨味・甘みがあり、豊洲市場でも他産地より評価が高く、高値で取引されています。
中でも対馬の西沖で獲れる『対馬西穴子』は、穴子の餌として最高峰とされる深海イワシ(キュウリエソ)を主食にして育つため、水産に関わる誰もが口を揃えて「抜群に美味しい穴子」と評し、他産地の穴子とは一線を画す味わいです。
江戸前寿司に欠かせないネタの「あなご」ですが、銀座のミシュラン星獲得店のほとんどが、対馬産の穴子を仕入れています。
裏を返せば、それだけ対馬産の穴子が素材として優れていることを意味しています。
天然活とらふぐ料理セット
2~3人前
22,500円(税込)
地御前牡蠣
牡蠣剥き身500g +殻付き10個
5,940円(税込)
大根音松商店謹製 赤なまこ干くちこ
大サイズ(化粧箱)
7,020円(税込)
純上天草産活き〆超急速冷凍車海老
超特大サイズ1kg(25尾前後)
14,580円(税込)
襟裳産「銀聖」鮭 いくら醤油漬け
200g
5,400円(税込)
琵琶湖産天然すっぽん養生スープ
4人前ギフト
8,100円(税込)
サロマ湖産一年牡蠣
むき身500g
3,780円(税込)
プレミアム越前がに
浜茹で(1kg)タグ付
48,600円(税込)
熊本芦北産デコポン
優品3kg
4,980円(税込)
富士さくら・高原もみじたまご
2種食べ比べ40個セット
3,240円(税込)
米沢牛焼き肉用カルビ
600g
8,910円(税込)
【新米予約】令和7年産極上南魚沼産コシヒカリ【定期購入】
毎月10kg(白米)×12回/年
150,000円(税込)