
【松本魚問屋謹製】氷見の寒ブリしゃぶしゃぶ
3~4人前(400g)
9,500円(税込)



















対馬近海は青潮とも呼ばれる対馬暖流に恵まれ、世界有数の好漁場として有名です。
特に対馬西海域は水深が200メートルほどあり、そこには穴子の餌となるカニ、エビ、イワシなどが豊富に生息しています。
豊富な餌を食べて育つ対馬西海域の穴子は、深海水温が年間を通し5~6度の低温下で育つため、その身にたっぷりと脂を蓄えます。また海流が早く、そこを力強く泳ぐ穴子は身が引き締まり大振りに育ちます。
そのため対馬の西岸で獲れる穴子の食味は他産地のものと比べても格段の差があります。
穴子は底引き網漁が一般的ですが、対馬では伝統的な「活魚かご漁」で穴子を獲るため魚体を傷つけず、品質が高い状態で生きたまま漁獲することができます。
対馬の穴子は深海に生息しており、太陽光が届かないため日焼けをしません。腹が金色に輝いていることから「金穴子」と呼ばれており市場でも高い評価を受けています。
あじたびでは、対馬西海域で獲れた肉厚で脂の乗った金穴子:通称「西のとろあなご」の中でも、400gを超える大型の「伝助穴子」を仕入れ、現地の加工場で活け締め。何百何千もの穴子を煮たエキスが凝縮された秘伝のタレを使い、穴子の風味と形を壊さないよう丁寧に「煮穴子」をつくり、極上の煮穴子寿司に仕上げました。
大ぶりで肉厚な身は、その厚みとは対照的にとろけるほど柔らかでフワッとした食感。上品な脂は雑味や臭みは一切なく、ほろりとほどける酢飯との相性も抜群。生姜と山椒の風味が爽やかなアクセントとなり、伝助穴子の旨みを引き立てています。
一般的な穴子はタレの味に負けてしまうことも多いのですが、対馬の穴子は上品でありながらもタレの味に負けず、穴子自体の味がしっかりとあり、「うまい穴子のお鮨を食べている」という満足感があります。
小分け個包装で冷凍されているため、電子レンジで解凍するだけで、ご家庭で本格的な穴子の棒寿司をお楽しみいただけます。
その味わいが評価され、JAL国際線ビジネスクラスにも採用された対馬産「西のとろあなご」
プレゼントに、ご自宅用に、対馬産のとろあなごを是非お試しください。
他商品
| 商品コード | № toroanago-0003 |
|---|---|
| 商品名 | 対馬産 西のとろあなご 伝助炙り煮穴子棒寿司2本セット |
| ポイント | 会員75ポイント 獲得 |
|---|---|
| 内容量 | 320g×2本 |
| 賞味期限 | 冷凍90日 |
| 配送 | ヤマト運輸
|
| 原材料名 | 精白米(国産)、真穴子(長崎県対馬産)、発酵調味料、砂糖、醤油、酢、昆布、生姜、山椒 |
| 備考 | 保存方法:冷凍庫にて保存 ※生産者(発送元)の契約上、北海道と沖縄県へのお届けは追加送料1,100円が掛かります。 |


長崎県は穴子の漁獲量全国トップレベル。中でも「対馬あなご」は長崎県全体の93%を占めています。
対馬で漁獲される穴子は脂のりがよく、肉厚で旨味・甘みがあり、豊洲市場でも他産地より評価が高く、高値で取引されています。
中でも対馬の西沖で獲れる『対馬西穴子』は、穴子の餌として最高峰とされる深海イワシ(キュウリエソ)を主食にして育つため、水産に関わる誰もが口を揃えて「抜群に美味しい穴子」と評し、他産地の穴子とは一線を画す味わいです。
江戸前寿司に欠かせないネタの「あなご」ですが、銀座のミシュラン星獲得店の多くが、対馬産の穴子を仕入れています。
裏を返せば、それだけ対馬産の穴子が素材として優れていることを意味しています。


【松本魚問屋謹製】氷見の寒ブリしゃぶしゃぶ
3~4人前(400g)
9,500円(税込)

水いか(アオリイカ)の一夜干し
中の型5枚
14,250円(税込)

青森むつ湾産殻付き活ホタテ
LL 2kg(8~10枚)
5,292円(税込)

知床しゃりブランド認証セット
3種5切ギフト
7,730円(税込)

オホーツク天然殻付き活ホタテ
中 4kg(26枚前後)
5,897円(税込)

【別所蒲鉾店】無澱粉蒲鉾「出雲神話」
130g×2本
2,850円(税込)

襟裳産「銀聖」鮭 塩引き鮭
大サイズ一本姿造り(丸一本)
16,200円(税込)

越前せいこがに
プレミアム【大サイズ】160~200g
4,150円(税込)

與惣兵衛:渡部さんの特選白山だだちゃ豆
1.2kg(桐箱入り)
6,960円(税込)

庄内浜産天然真鯛
600g
2,700円(税込)

利尻島産天然活蝦夷アワビ
1kg(15~16個)
15,660円(税込)

竹炭塩
100g
1,100円(税込)
