
襟裳産「銀聖」鮭 塩引き鮭
特大サイズ一本姿造り(丸一本)
19,440円(税込)
「水いか」とは、九州でのアオリイカの呼び方で、日本海側に生息する大型のイカです。
その身は厚く柔らかく甘みが強く、国内で取れるイカの中でも甘みのアミノ酸を最も多く含むことから、刺し身や天ぷらなどの調理法で食べられる人気高いイカです。
五島の水いかは、長崎県全体でも特に品質が高く漁獲高が多い事で知られており、中でも富江港は五島で最大の漁獲高を誇ります。
その富江港近くで親子三代に渡り、海産物を扱う山戸海産の水いかするめは、旨みを引き出すためその鮮度にこだわります。
一般の書籍で旬とされる産卵を迎える春過ぎから夏前頃までの親イカではなく、長年の経験で培った「本当の旬」である、身も厚く、柔らかく、何より旨み、甘みが濃い秋から冬の子供の水いかを使用します。
冷凍物の水いかは一切使用せず、すべてその日の朝、漁協や魚市に揚がった水いかをその日に全て干せる状態に加工。加工は腹割き~皮むきまでの下処理、その後、4~10日の間に何度も行われる吊し干しや型取りなども全て手作業で行います。
また、水いかの加工干しは原則天日干しですが、温度、湿度等の天候状況により、かえって天日干しの方が水いかの鮮度を落とし、製品の仕上がりを悪くしてしまうと判断したときには、冷風乾燥機を併用し、とにかくイカの鮮度と品質を落とさないよう徹底しています。
乾燥させた水いかのスルメは、品質劣化が起きないよう干し物にも関わらず-30度の冷凍庫で保存されます。
一般流通ではまずお目にかかれない水いかのするめ。噛みしめたときの柔らかさと、口中に溢れだす甘みは一般のするめとは一線を画す、感動の味わいです。是非お楽しみください。
他、水いか(アオリイカ)商品
商品コード | № surume-0002 |
---|---|
商品名 | 水いか(アオリイカ)するめ 大の型5枚 |
ポイント | 会員151ポイント 獲得 |
---|---|
内容量 | 5枚総量800g |
賞味期限 | 冷凍150日(冷蔵30日) |
配送 | ヤマト運輸
|
配送サイズ | この商品は60サイズです。 |
配送料 | 配送料はこちら |
原材料名 | アオリイカ |
備考 | 冷凍便配送 |
先ずは焼いてお楽しみください。
【三つの部分に分けて焼かれることをお勧めします】
身と下足(げそ)を剥がして分けます。また、身についているひれの部分も剥がして別にします。これはまんべんなく熱を通すためです。よく姿のまま火にかける写真などが見受けられますが、むら焼けの元になりますのでお勧めしません。焦がさないよう気をつけて、火は弱火で、じっくりとお焼きください。
水いかはするめいか、剣先イカに比べて身が厚いイカですので芯まで火が通るのに若干時間を要します。
大きさ(型)にもよりますので、時間ははなかなか具体的に表現しにくいのですが、2・3分~5・6分を目安に、するめは全体がきつね色になってくるまで、一夜干しは端々がきつね色になるまでじっくりお焼きください。
【美味しい食べ方】
焼けてから、まず、荒く、繊維にそって横に裂いてください。
口に運ばれるときに指先でなるだけ細く細く、裂いてお召し上がりください。
そのままでも十分美味しいイカですが、お好みで醤油、七味、マヨネーズ等をつけますと、よく合うと思います。
【その他の食べ方】
するめは、贅沢な使い方としては松前漬けの材料に、また、水で戻し、その出汁を活かしての炊き込みご飯、鍋なども大変美味しいです。焼いて数日経って堅くなったモノを冷蔵庫で醤油とみりんに漬け込んでおきますと、柔らかくなって食べやすくなります。また、醤油のみにつけ込んだものはお茶漬けで美味しくいただけます。
襟裳産「銀聖」鮭 塩引き鮭
特大サイズ一本姿造り(丸一本)
19,440円(税込)
【山上蒲鉾】特選蒲鉾「極上」
2本(木箱入り)
4,482円(税込)
【無添加】特濃 昭和の塩辛
100g×3パック
2,250円(税込)
知床産超特大トロきんき一夜干し
460g~480g
11,880円(税込)
釧路産本ししゃも
メス2L×40尾
4,860円(税込)
有明海苔(佐賀海苔)
焼きのり
1,350円(税込)
【別所蒲鉾店】無澱粉蒲鉾「出雲神話」
130g×2本
2,700円(税込)
すっぽんスープセット
すっぽん純生スープ・すっぽん鍋スープ
3,888円(税込)
純上天草産活き車海老
大型サイズ1kg(35尾前後)
13,410円(税込)
淡路島由良産 大穴子セット
4~5人前
17,280円(税込)
名倉さんの完熟マスクメロン
特選LL1個(桐箱入り+包装)
10,152円(税込)
飛馬ふじ無添加りんごジュース
1L×3本ギフト
4,320円(税込)