価格帯で選ぶ






















島根県の東端に位置する松江市美保町。
北は日本海、南には美保湾と中海、3つの海に抱かれた美保関は、国譲りの舞台となった出雲神話の時代から今日まで、自然の恩恵を受けながら海とともに生きてきたのどかな漁村です。

そんな美保関の歴史と風土に育まれ、地域の保存食として長く愛されてきた伝統の郷土食が「鯖の塩辛」です。

冷蔵設備もない時代に長期保存を可能とするため、塩分が10%以上もある「鯖の塩辛」は、賞味期限は1年以上。貴重なたんぱく源として重宝された漁師町の伝統的な保存食でした。

あじたびでは、今も昔ながらの製法を守り、添加物・着色料などを一切使わず、手作りにこだわって造られた鯖の塩辛をお届けします。

原料となる鯖は、山陰沖で獲れた小ぶりで身が締まり、程よい脂乗りのものを目利きが厳選。ひとつひとつ骨と内臓を取り除き、皮を残したまま身をぶつ切りにします。その後、長年継ぎ足した、鯖の旨みがたっぷり染み込んだ秘伝のタレに漬け込み、じっくり発酵熟成。約半年間かけて旨みが凝縮された「鯖の塩辛」に仕上がります。

少量を箸先に乗せいただけば、強い塩気の奥から長期発酵熟成を経た鯖の深い旨みが広がります。

一度食べたら忘れることのできない、強烈にしょっぱい、けれども衝撃的にうまい熟成の味わいにご飯もお酒も進みます。
そのままお楽しみいただく他、お茶漬けにしたり、様々な具材の炒め物や、海鮮鍋に加えると味がグッと深まります。

漁師町の珍味中の珍味として「酒が、飯が、旨くて困る。」と、食通を唸らせる特別な味わいをお楽しみください。

他商品

商品コード
№ saba_shiokara-0002
商品名
鯖の塩辛
2本セット
ポイント
会員16ポイント 獲得
内容量

鯖の塩辛60g×2本

賞味期限

製造日より1年

配送
ゆうパック
配送サイズ
この商品は60サイズです。
配送料
配送料はこちら
原材料名

マサバ(山陰沖産)、食塩(国産)

備考

保存方法:直射日光、高温多湿を避け常温にて保存してください。

開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。



鯖の塩辛

強い塩気の奥から醸し出される長期発酵熟成を経た鯖の深い旨みが凝縮された「鯖の塩辛」原料は地元で獲れた新鮮な鯖と、ミネラル豊富な天然塩の2つだけ。

塩分濃度が高いため、お召し上がりの際には、鯖をほんのひとかけを削ってご飯に乗せるだけでも十分に鯖の旨味とコクを感じることができます。一度に大量にお召し上がりにならないようご注意ください。

食べ方いろいろ

・アツアツのご飯に乗せて
・お茶漬けに少量いれるだけで濃厚な磯の味と香りが広がります
・日本酒などのお酒のアテに
・大根と一緒に煮るだけで美味しい煮物に
・海鮮鍋に入れるとグッと味に旨味とコクが生まれます
・ドレッシングやバーニャカウダの材料に
・パスタや炒め物、ピザなどの隠し味にも
※発酵食品のため、アンチョビやナンプラーのように隠し味としてご利用いただけます。
※調味料や材料として使用する場合、塩加減は調整するようにしてください。

 


関連商品


この商品を購入している人は、こんな商品も見ています。