【八木澤醤油】奇跡の醤(ひしお)
500ml
1,728円(税込)
醤油発祥の地である紀州:有田(ありだ)。
13世紀頃に中国から伝わった味噌の製法が有田の地に広まり、味噌の「たまり」から、液体の醤油作りが始まったといわれています。
清流有田川の清廉な水と温暖な気候に恵まれたこの地で、創業100年を超える老舗:カネイワ醤油。
原料の仕込みから熟成・圧搾までを全て自分たちでおこない、今も変らぬ伝統の製法で醤油造りをしている蔵の一つです。
カネイワの醤油は、国産原料にこだわり、麹から作られた「もろみ」を木樽で2年、毎日丁寧に手でかき混ぜながら最後に布で絞って造られます。
手搾りならではの質の高さと豊かな風味を持ち合わせ、昔ながらのコクとまろやかさを兼ね備えたカネイワの醤油は、まるでだしが入っているかのような深い味わいと旨味。
そのまま飲める程のうまさです。
厳選した国産原材料を使い、伝統の製法で長い年月をかけて造られた醤油を、加熱をせず搾りたてのまま瓶に詰めた生醤油です。
市販の醤油に比べ、色も濃く、ネットリした感じで、お刺身などにお使いいいただくと、本物の醤油の味と香りが口の中いっぱいに広がり、素材の味を一段も二段も引き上げてくれます。
穀ひしおは煮炊きにもお使いいただけますが、生醤油の味わいを堪能していただく為に、是非「付け」「かけ」に使ってください。
穀ひしおは何も手を加えていないので、室温で置いておくと再発酵(醗酵が進む)してしまうため、開封前も冷蔵庫で保管してください。
厳選した国産原材料にこだわり、二年間じっくり木桶で自然発酵、熟成させたもろみを搾った逸品。
醤油本来の香りや風味がとても豊かでまろやか。上品な味わいが特徴で、「つけ」「かけ」「煮炊き」など、どんなお料理にも良く合います。
古式醤油は一般の醤油に比べて色が濃いため、「味の調整」は味見をしながら徐々に行ってください。
他商品
商品コード | № kaneiwa-0003 |
---|---|
商品名 | 穀ひしお・古式醤油 300mlセット |
ポイント | 会員20ポイント 獲得 |
---|---|
内容量 | 穀ひしお300ml×1 |
賞味期限 | 一年 |
配送 | ヤマト運輸
|
配送サイズ | この商品は60サイズです。 |
配送料 | 配送料はこちら |
原材料名 | 丸大豆(国産・北海道)、小麦(国産・滋賀近江)、食塩(天然塩) |
備考 | 保存方法:直射日光を避けて保存して下さい。 |
醤油の故郷、紀州有田で大正元年に創業した「カネイワ醤油(しょうゆ)」の初代「岩本政吉氏」から数えて4代目になる岩本行弘さん。
「魂がこもった本物の醤油を造りたい。」
岩本さんは一切の妥協を許さず、木樽による昔ながらの製法で、8つの季節を越えながら天然醗酵熟成を続けた、本物の醤油造りに今日も勤しんでいます。
素材の吟味から醸造、瓶詰めからラベル貼りを家族全員が協力しておこなう、まさしく「マニュファクチュア(家庭内手工業)」
大量生産では決して出せない本物の味と香り、そして旨みを、醤油の本場「紀州有田」から岩本さんが自信を持って皆様にお届けいたします。
【八木澤醤油】奇跡の醤(ひしお)
500ml
1,728円(税込)
穀ひしお・古式醤油
720mlセット
3,870円(税込)
やまつ辻田 極上和風香辛料
4種詰め合わせB
3,024円(税込)
ヤマロク醤油
鶴醤・菊醤セット
3,888円(税込)
きびなごペースト
60g
820円(税込)
星六味噌
味比べ4種
6,480円(税込)
星六味噌
米味噌800g 3年
1,590円(税込)
ヤマロク醤油
鶴醤2本セット
3,888円(税込)
襟裳産「銀聖」鮭 塩引き鮭
大サイズ一本姿造り(カット済み)
17,280円(税込)
オホーツク枝幸産浜茹で毛ガニ
【堅蟹】550g前後×3杯
27,540円(税込)
藤屋本店の上州もち豚せいろひもかわ
1人前
900円(税込)
会津みしらず柿(和紙手包み包装)
5L 3kg(9玉)
7,560円(税込)