価格帯で選ぶ






















スーパーで売られているカツオのたたきが特売だったので、買って帰って食べてみたらガッカリ。
そんな経験ありませんか?
「本当においしいカツオのたたきを食べたい!」
そんなあなたのために、あじたびで美味しい鰹のたたきをご用意いたしました。

こちらのカツオのたたき。
東京ミッドタウンの新和食レストラン「HAL YAMASHITA」の山下晴幸シェフにも評価していただいています。

【あじたびのカツオのたたきをオススメする5つの理由】

その1:土佐近海で獲れた鮮度抜群のカツオだから美味しい!

高知県の黒潮町は漁業が盛んで、特にカツオ漁の漁獲量は日本一。
近海の土佐沖で、土佐伝統漁法の「一本釣り」で釣り上げた鮮度抜群の生の鰹を、漁港のすぐ近くの工房でその日のうちにタタキにするため鮮度が段違い。
そのため、市販のカツオのたたきとは旨みが違います!

その2:本場土佐仕込みの「わら焼き」だから美味しい!

「カツオのたたき」で有名な「土佐のわら焼き」。
わらの火力は非常に強く、燃焼温度は800℃~900℃まで達します。
鰹の表面だけを高熱であぶる事により、鰹の生臭さを消し、わらの風味がより一層、鰹の旨みを引き立てます。
わら焼きといっても単にわらで焼けば良いわけではありません。
その時々の鰹の脂の乗り具合で火にあぶる時間を調節する必要があります。
あじたびのカツオのたたきは、この道30年のベテラン藁焼き職人:浜町さんが、一本一本絶妙なタイミングを見計らって焼き上げています。そのため、市販のカツオのたたきとは風味が違います!

その3:「焼きたてを急速冷凍」だから美味しい!

鰹や鮪のような赤身の魚は、鮮度の劣化が早いため、処理の仕方によっては、生よりも冷凍のものの方が鮮度が良い場合があります。
「わら焼き」で焼き上げたカツオのたたきを、専用の急速冷凍庫で一気に冷凍します。
そのため、浜の鰹の旨みと風味を封じ込め、抜群の鮮度! できたての味そのままで食卓にお届けできるのです。

その4:たった5分の簡単調理だから便利!

調理方法はいたって簡単です。冷凍のカツオのたたきを、真空パックの袋ごと流水で5分解凍して、あとは切るだけ。 スーパーで薬味を買って帰れば、帰宅後10分でおいしいカツオのたたきがお召し上がりになれます。

その5:世界のベストシェフ:山下シェフのレシピ付き

六本木にある「HAL YAMASHITA」のオーナーシェフ山下春幸シェフが考案した

商品をご購入された方に、この2品のレシピを特別にお届けします。

どちらのレシピも調味料を合わせるだけの簡単レシピですので、ご家庭でも手軽に「HAL YAMASHITA」の料理を再現できます。
あじたびならではのカツオのたたきをお楽しみください。

他商品

商品コード
№ katsuo-0002
商品名
土佐沖一本釣り藁焼き鰹たたき
1kg(4~6本)
ポイント
会員64ポイント 獲得
内容量

約1kg(4~6本入り)、タレ付き

賞味期限

冷凍30日(解凍後は当日中にお召し上がり下さい)

配送
ヤマト運輸
  • クール便

配送サイズ
この商品は80サイズです。
配送料
配送料はこちら
原材料名

鰹(高知県土佐沖)

備考

保存方法:要冷凍

複数個ご注文のお客様へ
複数個をバンド等で一括りにして発送希望のお客様は【備考欄】に「一括り希望」とご記入ください。特に記載の無い場合は「同梱」にてお送りいたします。



<鰹のたたきの由来>

鰹は1本釣りにこだわるように身が傷みやすかったこと、まだ氷などが無かった時代、カツオを生食した者が頻繁に食中毒を起こしたこと、また高級魚とされていた当時、贅沢を禁じる意味でも、生の鰹を食することが禁じられました。

そこで、ある知恵者が鰹の表面だけを火で炙り、焼き魚と称して食べたことがかつおのたたきの由来とされています。

栄養価も高い鰹は、「勝男」「勝男武士」(かつおぶし)にもなぞらえ、縁起の良い魚としても重宝されたと伝えられています。

<解凍方法>

真空パックの袋ごと、約5分程流水解凍を行います。
表面が柔らかくなりましたら開封し、軽く水洗いした後、キッチンペーパーなどで水分を拭き取ってください。
中心部が凍ったままの状態で包丁を入れると、綺麗にスライスできます。

 

<食べ方>

大皿にたっぷりの薬味を豪快に散らし、ポン酢でいただく定番の土佐造りももちろん美味しいですが、本場で好まれているのが、塩のみをふりかけていただくもの。

脂ののったトロカツオから、塩が更に濃厚な旨味を引き出します。

また、醤油やしょうがをつけて召し上がっていただくのも、オススメです。

 

 

 

 

 

 


関連商品


この商品を購入している人は、こんな商品も見ています。