
浜名湖産うなぎ
蒲焼2人前+白焼2人前
11,340円(税込)
知床で獲れたばかりの魚を、鮮度そのまま味噌床でじっくり低温熟成しました。
味噌床は、魚の旨味をもっとも引き出すことができる独自配合。凛とした寒さの中で作られる寒造り味噌や、そのまま飲んでも美味しい三河みりんなど、厳選調味料を加え丁寧に練り上げています。
魚は全て知床産。獲れたて新鮮な魚を使うことで、風味と食感が生きています。低温で時間をかけて熟成させるため、魚のタンパク質がアミノ酸に変化して旨味が増し、さらに凝縮されてふくよかな味わいに仕上がっています。
風味を損なわないよう真空パックにしてありますので、自然解凍後、焼き魚としてすぐに召し上がれます。
冷涼の知床だからできる、長時間低温熟成の味噌漬け。味噌の香ばしい風味と、旨みたっぷりの味わいをお楽しみください。
「知床産 きんき」
近年漁獲量が極端に減少してきた魚で、「きんき」「めんめ」「きちじ・吉次」とも呼ばれています。
知床産のきんきは脂ののり・身のやわらかさから食通の間でも人気の高級魚。その中でも吉野のきんきは、社長自ら地元のセリに参加し、獲れたての中からさらに選び抜いたもののみを使用しています。そのため、味噌漬けにしてもふっくらと脂ののったやわらかさが味わえます。
知床でも三本の指にはいるほど有名な高級魚。価格が高騰している中で吟味してお届けする、希少な味をご堪能ください。
「知床産 さめがれい」
北海道でも獲れる地域が限られ、地元で人気の高いさめがれい。
その菱形に近い体型はエンガワ部分が大きく、体幅の半分近くを占めています。また、エンガワ以外の部分にもしっとりとした脂がのっていて、全身大トロならぬ「全身エンガワ」と言っても過言ではありません。
白身の魚の中でもコクがあり旨みの強い身質と、脂ののった食感をお楽しみください。
「知床産 さくらます」
流氷が去った知床の海のことを「海明け」といい、春の丸々太った魚たちが獲れはじめます。
オホーツク海では、桜の咲く5月上旬からさくらますが網にかかります。知床に住む人は、この時期に太ったさくらますを好んで食します。
1年かけて日本近海に戻ってきたサクラマスは、脂がしっかりとのっているにもかかわらずあっさりと締まった味わい。約1か月の間しかとれない貴重なさくらますを、朝獲れの鮮度の良いうちに背開きにし、味噌床に漬け込みました。
数が激減している高級魚を、さらに旨味の増す味噌漬けでお届けします。
「知床産 真ほっけ」
「ほっけ」には大きく分けて真ほっけと縞ほっけがあります。真ほっけはおもに北海道の沿岸で取れますが、獲れる場所と季節によって、そのおいしさは大きく変わり、またその価値も差がでます。
そこであじたびでは、身が引き締まって脂のりが良く、くどさのない上品な味わいが特徴の近海真ほっけに限定。仕入れたその日のうちに味噌漬けにしました。ふっくらぷりぷりの身には程よく味噌の風味がしみ込み、旨みがギュッと詰まっています。
「知床産 ときしらず」
季節はずれに獲れる鮭のため「時知らず鮭」と呼ばれています。
秋に獲れる秋鮭と同じシロザケという種類ですが、産卵期ではない時期のため筋子や白子がなく、そのぶん脂ののりと栄養価に優れています。
知床産のときしらずは超希少。一日の漁で1本獲れるか獲れないかと言われるほどで、脂のりだけをみれば、価格が数倍以上のケイジに勝るとも劣らないとも言われます。
あじたびでは、その超希少なときしらずの中でも、旬の「走り」「盛り」の最高級と言われる大型のものだけを使用。セリ当日のうちに味噌漬けにして低温で熟成させます。鮮度が良いため細胞破壊もなく、脂ののりによって味噌の浸透が進まずゆっくりと熟成する。これが隠れた味の決め手です。
凝縮された旨味に加え、鮮度が生きた食感と程よい味噌味が格別です。
商品コード | № misoduke-0001 |
---|---|
商品名 | 知床産味噌漬けセット 5種9品 |
ポイント | 会員86ポイント 獲得 |
---|---|
内容量 | きんき味噌漬け半身 約90g×1枚 |
賞味期限 | 冷凍120日 |
配送 | 佐川急便
|
原材料名 | ときしらず鮭、さくらます、さめがれい、きんき、真ほっけ、味噌、みりん、清酒、砂糖、塩
※魚はすべて知床産、調味料はすべて国産になります。 |
備考 | 保存方法:要冷凍(-18℃以下) 解凍後は冷蔵(10℃以下)で保存の上、なるべく早くお召しあがりください。 沖縄県・一部離島宛の送料について |
他、知床商品
知床トロきんき商品
知床・鮭児商品
知床鍋商品
知床半島が位置する、斜里岳と羅臼岳という二つの日本百名山をかかえた千島火山帯は、人が踏み入ることのない大自然の環境を今も残しています。
未踏の森林から流れ出す天然のミネラルは、日本一川の数が多い斜里町があるオホーツク海に注がれます。
また冬場になると、ロシアのシベリア山脈から発するアムール川の水が流氷となり、ロシアの森のミネラルも流氷に乗って運ばれてきます。
斜里町一帯の沿岸は、他のオホーツク海沿岸と違い、天然のミネラルをたっぷり含んだ水を餌に、プランクトンが豊富に発生するため、多種多様な魚が集まり、良質な漁場として、古くから知られています。
特に栄養価の高い小魚が豊富に棲みつき、海水温が低いことから、知床で獲れる魚は、脂が乗り、肉厚な魚体が特徴です。
知床の厳しい環境で育った天然の海の幸を、吉野では社長自らが買い付けを行い、地元だからこそ分かる、魚種によって最も美味しく食べられる方法を、「よりよく仕上がること」をモットーに加工処理しています。
知床の魚をこよなく愛し、その加工手法に最も精通している吉野の美味しいお魚たちを、ぜひご賞味ください。
ご自宅用はもちろん、ご贈答用にも喜ばれる事間違いなしです。
浜名湖産うなぎ
蒲焼2人前+白焼2人前
11,340円(税込)
しら河のひつまぶし
1人前
1,880円(税込)
氷見の寒ブリ
丸一本
86,400円(税込)
淡路島由良産 極上鱧セット
4~5人前
15,120円(税込)
【無添加】特濃 昭和の塩辛
180g
1,491円(税込)
知床産超特大トロきんき一夜干し
460g~480g
11,880円(税込)
天然生あんこう鍋
2人前【野菜・料亭のだし付】
6,480円(税込)
きびなごフィレ
70g
1,180円(税込)
利尻島産えぞばふん生うに
100g×2パック
11,880円(税込)
五島産最高級からすみ
320g
25,920円(税込)
五島産最高級からすみ
300g
24,300円(税込)
化学調味料無添加アイスバイン
1本(約550g)
2,700円(税込)