
すっぽん鍋スープ
500g
2,808円(税込)
世界遺産「白神山地」の麓、日本海沿岸に位置する青森県:鰺ヶ沢町。
白神山地の山の幸と、日本海の海の幸に恵まれた鯵ヶ沢は、江戸時代には北前船の西海岸の湊町として栄え、現在も魚種豊富な鮮魚の水揚げがある漁師町として栄えています。
特に肉厚で良質な鰺ヶ沢のスルメイカは評判がよく、古くからイカの加工品づくりが盛んにおこなわれています。
海岸沿いを走る国道101号線には、通称「焼きイカ通り」という場所があり、イカ焼き店が生のイカを何列にも並べて干す姿は「イカのカーテン」と呼ばれ、地元の風物詩となっています。
原料となるイカは、地元鰺ヶ沢を中心に青森で水揚げされた「秋イカ」と呼ばれる新鮮なスルメイカ。冬の産卵期に向けて体に栄養を蓄えた秋イカは身質が良くなり、味わいも増します。肉厚で鮮度抜群の秋イカを、快晴で冷涼な風のある日を狙って数時間天日干しにすることで、程よく水分が抜け、生の食感を残したまま旨みが凝縮された「生干しイカ」に仕上がります。
こうして出来上がった生干しイカを、職人が炭火で丁寧に焼き上げ、食べやすいようカットしたうえで、焼きたての美味しさをそのままに急速冷凍しました。
湯煎解凍した炭焼きイカはほんのり温かく、一切れ口に運べば、生干しイカのプリッとした食感とジューシーな旨みと甘みに加え、炭火で焼かれたこうばしい香りが食欲をそそり、まるで鰺ヶ沢のイカ焼き店で食べているかのような味わいです。
高温の炭火で一気に焼き上げるているため、非常に柔らかく、そのままでも十分美味しいですが、マヨネーズと七味を付けていただけば、これまた絶品。ビールとの相性抜群です。
鰺ヶ沢の太陽と浜風の旨み、イカ焼き職人の技がギュッと詰まった炭焼きイカを是非ご賞味ください。
他、同梱可能な赤羽屋磯辺商店の商品
商品コード | № aomoriika-0003 |
---|---|
商品名 | 青森鰺ヶ沢産 生干し炭焼きイカ 120g |
ポイント | 会員45ポイント 獲得 |
---|---|
賞味期限 | 冷凍6か月 |
配送 | ヤマト運輸
|
配送サイズ | この商品は60サイズです。 |
配送料 | 配送料はこちら |
原材料名 | スルメイカ(青森県)、食塩 |
備考 | 60℃前後のお湯をボールに張っていただき、凍ったままの炭焼きイカを袋のまま入れて5分ほど湯煎してください。解凍され、ほんのり温かくなったら食べごろです。 電子レンジを使用すると柔らかさが損なわれる場合があります。湯煎での調理をおすすめします。 ※配送料の他に、梱包手数料220円が必要となります。 |
北海道に次ぎ、全国第2位のイカの水揚げ量を誇る青森県。
青森ではイカは1年中獲れますが、スルメイカは、春から夏にかけて暖流にのって北上し、秋になると産卵のため、再び九州に向けて南下します。
そのため、夏から秋にかけてが青森でのスルメイカの旬になりますが、とくに美味しいのが初秋に獲れる「秋イカ」です。
日本海・津軽海峡・太平洋に挟まれた青森沖は海流がぶつかる好漁場で、スルメイカのエサとなるプランクトンが夏場にかけて大量発生します。
秋の産卵期に向けて、夏の間に豊富なプランクトンをたっぷりと食べたスルメイカは、身や腑腸(ふわた)=イカゴロにたっぷりと脂肪を蓄えます。
青森の秋イカが美味しいといわれる所以です。
すっぽん鍋スープ
500g
2,808円(税込)
すっぽんスープセット
すっぽん純生スープ・すっぽん鍋スープ
3,888円(税込)
壱岐産赤うに
生うに
6,480円(税込)
【無添加】特濃 昭和の塩辛
80g×3パック
2,592円(税込)
すっぽん鍋・雑炊セット
2人前
9,180円(税込)
大型のどぐろ一夜干し
一尾350g前後
5,815円(税込)
四万十の天然うなぎ
300gセット
16,200円(税込)
関さば(関サバ)
一尾500g前後
4,320円(税込)
皇室献上素麺「三輪の神杉」
800g(50g×16束)
3,780円(税込)
新潟黒埼産 青木さんの黒埼茶豆
250g×6袋
3,780円(税込)
糀の匠たち
750g
1,450円(税込)
【牝牛限定】特選神戸ビーフ
ロースすき焼き用400g
18,600円(税込)