価格帯で選ぶ























愛媛県は瀬戸内の温暖な気候に恵まれ、年間平均気温は15度以上。冬も氷点下にほとんどならず、8〜10月には豊かな日照に包まれる、まさにみかん栽培に理想的な風土です。

四国の西南端、九州の大分に向かって長く突き出した三崎半島の付け根に位置する八幡浜市・西予市三瓶町。この地にある「みなの共撰」は、宇和海の穏やかな潮風と温暖な気候に恵まれ、古くからみかんづくりの盛んな地域として知られています。

海辺の道からほどなくして急斜面が続く山々には、何代にもわたり人々が丹精込めて築き上げた段々畑が広がり、みかん栽培の伝統を今に受け継いでいます。

海からの照り返しと段々畑の石垣の双方で陽射しを反射し、昼夜の寒暖差をしっかり得やすい地形。こうした環境が、果実の中に余分な水を残さず、糖度を引き出す鍵となっています。

そんな「みなの地区」で丹精込めて育てられたみかんの中で、特に優れた果実だけが、最高級プレミアムブランド「極媛(ごくひめ)」として認定されています。
極媛は、樹上で完熟し、果実の中にたっぷりと糖を蓄えた実だけを厳選。さらに光センサー選果機による厳格な検査で、糖度13度以上、外観・色づき・キズなど、すべての基準を満たしたものを選んでいます。

外皮は薄く滑らかで艶やか。ひと皮むけば柑橘特有の爽やかな香りが一面に広がります。
果肉はプチっとした粒感があり、溢れる果汁は心地よい酸味と蜜のような甘み。じょうのうが薄く、皮残りがほとんど無いため、温州ならではのコクのある余韻をお楽しみいただけます。

濃厚でありながらも爽やか。そして、果実本来の力強い食べごたえ。
この美味しさは、思わず誰かに教えたくなる!そんな特別なみかんです。

みなの共撰内でもわずか2~3%しか発生せず、市場流通にもほとんど乗らない希少な極媛。あじたびでは、JAにしうわの協力のもと、この極上のみかんを数量限定で産地より直送いたします。

最高等級の「極媛」は、通常の化粧箱の上から、さらに銀色の化粧箱を重ねた特別仕様。
ご自宅用に、贈り物に。お世話になった方への贈答品としても格別の品格を放ちます。

みなの共撰が誇る最高等級みかん「極媛」を、ぜひこの機会にご賞味ください。

みなのみかん「極媛」の発送単位は輸送中の品質保持のため、1発送単位1ケースとさせていただきます。

  • 期間限定
  • 予約商品

商品コード
№ gokuhime-0001
商品名
みなのみかん「極媛」
特秀5kg(L~Mサイズ)
出荷期間
12月上旬~12月中旬
ポイント
会員75ポイント 獲得
内容量

5kg

賞味期限

ご到着後、なるべく早めにお召し上がりください。

配送
ヤマト運輸
配送サイズ
この商品は80サイズです。
配送料
配送料はこちら
原材料名

温州みかん

備考

保存方法:高温多湿、直射日光を避け常温で保存してください。

お届け日の指定は出来ません。精品が収穫でき次第の発送となります。



愛媛県西南部、八幡浜市から西予市三瓶町にかけて広がる「みなの共撰」地区は、宇和海を望む温暖な気候と豊かな自然に恵まれた、県内屈指のみかん栽培地です。

海辺から一気に山へと駆け上がる急斜面に段々畑が広がり、そこには何代にもわたって受け継がれてきた石垣が美しく積み上げられています。

みなのの段々畑は、太陽光・海からの照り返し・石垣の反射光という“三つの太陽”の恩恵を受け、どの角度からも日差しを浴びる理想的な環境。

さらに、排水性の高い傾斜地が果実に適度なストレスを与え、濃厚な甘みと程よい酸味の調和を生み出します。

潮風に含まれるミネラルが土壌を豊かにし、果実の味わいに深みをもたらすのもこの地ならではの魅力です。

 

 

生産者たちは「味にこだわるみなのみかん」を合言葉に、一本一本の木を見極めながら、丹精込めて栽培。

収穫後は光センサーによる糖度選別を行い、品質基準を満たした果実だけが「みなの共撰」の名を冠して出荷されます。

自然の恵みと人の技が調和して実る「みなの共撰」のみかん。

その一粒には、常に旨いと言うゴールを目指し、高品質・高商品づくりに研鑽する生産者の誇りと、この土地の豊かさが凝縮されています。

 

 

 

 


関連商品


この商品を購入している人は、こんな商品も見ています。